シールでトイレトレーニングを楽しく!やる気を引き出すシールを使おう!
2017/01/16
トイレトレーニングは親子が始めにひっかかる関門。「失敗を怒っちゃいけない、応援してあげよう」と頭では分かっていても、失敗が続くとついイライラ。
私自身も今、次男のトイレトレーニング真っ最中です。成功したり、失敗したりで浮き沈みの多い毎日ですが・・・そんなトイレトレーニングを少しでも楽しくできるように、シールを取り入れてみることに!
みんなどんなものを使ってる?子どもをやる気にさせるシールはどんなもの?など、気になるトイトレのお楽しみシールグッズをご紹介します!
シールはトイレトレーニングのお役立ちアイテム!
シールを貼るのが好きな子どもも多いですよね。うち3歳の次男もシールを渡せば、なくなるまで集中して貼り続けています。その大好きなシールを、トイレトレーニングに役立ててみませんか。
トイトレにシールを使うことで期待できる効果
トイトレにシールを使うと次のような効果が期待できますよ!
- トイレに行く気にさせる
- 目標ができる
- 子どものやる気を引き出す
トイレトレーニングをいざ始めようと思っても、なかなか最初から素直にトイレに行ける子は少ないです。また、遊んでいたり、何かに集中したりしているときに、「トイレに行こう!」と誘っても、子どもは嫌がりますよね。
そんな時、「トイレに行こう!」ではなく、「トイレできたらシール貼ろうね!」と声かけたらどうでしょう?トイレに行く=シールが貼れるという楽しみができるのではないでしょうか。
また、「ここまでシールをたくさん貼れるように頑張ろう」などと、目標を決めてあげるのもおすすめです。時にはシールが溜まったらごほうびをあげるなど、子どものやる気を引き出してあげましょう!
みんなどうやってシールを使ってる?
みんなはどういう風にトイレトレーニングにシールを使っているのでしょうか。実際に使っている人の例を見てみましょう。
順番に貼るタイプ
画像出典元:https://twitter.com/nail_ann828/status/561390051313975296
こちらは数字の順にシールを貼っていくタイプ。順番にシールを1枚ずつ貼っていくので、とても分かりやすいですね。トイトレは2,3歳で始める子が多いので、数字の勉強にもなります。
カレンダータイプの台紙に張るタイプ
画像出典元:https://twitter.com/tamabowx/status/737919877911023616
こちらはカレンダーにシールを貼っていくタイプです。市販のカレンダーでもいいので、成功した回数だけ好きなシールを貼っていくのもいいでしょう。こちらもカレンダーを見る練習になりそうですね。
好きなところに好きなシールを貼るタイプ
画像出典元:https://twitter.com/miyachi42100765/status/752794797245554688
こちらはどこでもいいので自由にシールを貼っていくタイプ。好きなようにシールを並べて貼れるので、個性が出ますね!電車が好きな子は連結させたり、好きなキャラクターばかりを集めたりなどその子次第。素敵なアート作品ができあがりそうですね。
手作りの台紙もおすすめ
絵をかくのが得意なママは、子どもが好きなキャラクターを書いて、手作りのシールを貼る台紙を作ってあげるのもおすすめ。ママの愛がこもったシール台紙はきっと子どもも喜んでくれますよ。
トイトレにおすすめのシール
トイトレにはどんなシールがいいでしょうか。おすすめは使いやすい丸型のものです。いくつかご紹介しますので、子どもの好きなキャラクターや好きな柄をチェックしながら、選んでみてくださいね。
男の子におすすめ!
まずは男の子におすすめのシール。男の子が好きなキャラクターや電車のシールをご紹介します。
サンスター文具 トーマス よくできましたシール
価格 178円
http://item.rakuten.co.jp/gazaihonpo/6301coiq/
トイトレを始める2,3歳頃の男の子に人気のトーマスのシールです。「よくできました!」という言葉付きで、トーマスのいろんなキャラクターのシールがありますよ。60枚のシールが2シートついています。
ビバリー ごほうびシール トイストーリー
価格 216円
http://item.rakuten.co.jp/ito-os/10003972/
トイストーリーが好きな男の子にぴったりなシール。「たいへんよくできました」「がんばったね」などとコメントのバリエーションも多いです。かわいいキャラクターが応援してくれて嬉しいですね。
ポプラ社 プラレールシールブック
価格 514円
http://books.rakuten.co.jp/rb/5983035/
電車が好きな男の子が喜びそうな、プラレールのシール絵本です。全30ページシール付きなので量が豊富。背景も電車なので、シール貼りをより楽しくできそうですね!
女の子におすすめ!
女の子はかわいいシールが大好きですよね。そんな女の子におすすめのシールを集めてみました。
ビバリー ディズニープリンセス ごほうびシール手帳セット
価格 447円
http://item.rakuten.co.jp/jigsawclub/bev7752416246/
シール手帳がセットとなった、ディズニープリンセスのシールです。シールの形が丸だけでなく、星形のものや大き目のシール、キラキラとしたデコシールもあり、可愛いものが大好きな女の子にぴったり。
ビバリー ごほうびシール アナと雪の女王
価格 149円
http://item.rakuten.co.jp/jeijei/bev7752416188/
アナと雪の女王が大好きな女の子におすすめのごほうびシールです。小さめのプチシールで、全部で126枚。かわいいキャラクターがトイレトレーニングを応援してくれますよ!
サンリオ ハローキティ ごほうびシール
価格 198円
http://item.rakuten.co.jp/akgshop/sl-102/
かわいらしいキティちゃんのごほうびシールです。「よくがんばったね」「よくできました!」などのコメントが子どもをやる気にさせてくれそうです。星形のシールもありますよ。
男の子にも女の子にも!
男の子にも女の子にも人気のあるキャラクターのシールや、トイトレに役立ちそうなシールをご紹介します!
サンスター文具 げんき100ばい!よくできましたシール
価格 432円
http://item.rakuten.co.jp/gazaihonpo/1zt8c92n/
みんな大好きなアンパンマンのごほうびシールです。ノーマルな丸型のシールだけでなく、特別に褒めたい時にぴったりな「きんぴかシール」付き。6つの柄の台紙も付いており、その裏には表彰状もついていますよ!
みんなのごほうびシールA 動物
価格 216円
http://item.rakuten.co.jp/timekeeper/j4977524161950/
動物が好きな子が大喜びしそうなごほうびシールです。「じょうず!」「ステキ!」「ナンバーワン!」など、トレーニングをやる気にさせてくれそうなコメントが豊富です。
西松屋 みてみてトイレできたよシール
価格 199円
http://item.rakuten.co.jp/nishimatsuya/4580104349862/
赤ちゃん用品店、西松屋で購入できるトイレトレーニング用のシールです。うんちマーク、おしっこマークのシールがそれぞれあり、とてもシンプル。台紙も3枚付いており、ゴールに向かって楽しくトレーニングできそうですね。
シール台紙も一緒に
トイトレには、かわいいシール、かっこいいシールはもちろん必要ですが、シールを貼る台紙も必要です。手作りするのもいいですが、作るのは苦手、忙しくて作れないという方に、おすすめの子どもたちのやる気を引き出す台紙をご紹介します。
学研 ごほうびシールノート
価格 129円
http://item.rakuten.co.jp/ototebako/10014423/
シールを150枚も貼れるシールブックです。洞窟、お城など楽しい場所にシールが貼れるので、飽きずに楽しめそうですね。シールが溜まっていく楽しさで、子どものやる気もアップ!
ひかりのくに ゆっくとすっくごほうびシールブック
価格 950円
http://books.rakuten.co.jp/rb/12224204/
子どもたちにマナーやルールを教えてくれる絵本「ゆっくとすっく」シリーズ。その「ゆっくとすっく」がトイトレシールブックになりました!トイトレ用の台紙だけでなく、はみがき用や自由に使える台紙も付いています。
トイレトレーニングは子どもだけが頑張るものではありません。子どもへの声かけの仕方やアドバイスも載っているので、一緒に頑張るママも心強いですよ。
100均のシートもおすすめ
ダイソーのトレーニングシートも侮れませんよ。シールは73枚、台紙は3種類付いており、これで108円とは嬉しいですね。トイレトレーニング以外にも使える、子育てに便利なシートです。
シールは他の100円ショップでも豊富です。子どもの好きなシールを探して揃えてあげましょう。
無料ダウンロードできる台紙はこちら
無料でダウンロードできる台紙もありますよ。お家でプリントアウトすれば、簡単に台紙が準備できます。かわいらしい台紙もたくさんあるので、ぜひ有効活用してみてください。
ユニ・チャーム 応援ポスター
子どものトイレトレーニングを応援する、トレパンマンの応援ポスターのサイトです。男の子用にトイストーリー、女の子用にディズニープリンセスのオリジナル台紙が用意されています。
シール用紙に印刷すれば、シールとして使えるアイテムも。一緒にダウンロードして、ぜひ使ってみてください。
ぬりえランド ごほうびシール台紙
ぬりえも楽しめる、ぬりえランドのごほうびシール台紙です。15種類の台紙があるので、好きな柄を選んで、好きな色でぬりえをしてから、トイトレ台紙として使いましょう。オリジナル感の強い台紙ができあがりますね。
mococo(もここ) トイレカレンダー
かわいらしい柄のカレンダータイプのシール台紙です。月ごとに変えられるので、その月の達成度が分かりやすいですね。トイレカレンダー以外にも、はみがきカレンダーやチェックカレンダーもあるので、子育てに生かしてみてもいいですね。
シリピリカ ごほうびスタンプ
10個ずつ集めるタイプのシール台紙です。下のスペースには目標や、「シールを10個集めたら、ごほうびは何にする?」など話し合って、書き込んでおくのもいいですね。
KF STUDIO ごほうびシール台紙
4種類のシール台紙があるKF STUDIOのシール台紙です。どこから貼ってもOKなシール台紙。目標を書き込むスペースもありますよ。他にごほうびシールもあるので、シール用紙に印刷して、合わせて使うのもおすすめです。
しまじろう トイレトレーニング応援カレンダー
しまじろうと一緒にトイレトレーニングを楽しめる、応援カレンダーのサイトです。台紙は月ごとにあるので、毎月新鮮な気持ちで使えますね。ごほうび用の応援メダルもダウンロードできますよ。
まとめ
トイレトレーニングはいかに楽しくするかがコツです。そのためにも子どもが気に入るシールを使ってトレーニングしませんか。子どものやる気を引き出して、ママも笑顔でトレーニングしたいですよね。
慣れてくれば、シール台紙を親子に合ったように工夫しながら変えていくのもいいですよ。手作りの台紙も愛がいっぱい詰まっていて素敵でおすすめですよ。頑張ってシールを貼っていき、子どもの成長を一緒に喜びましょう。