お食い初めの宅配を利用したい!どんなサービスがある?注文はどこに頼んだらいいの?
2018/04/02
お子さんが生まれてもうすぐ100日!そろそろお食い初めの準備を始めようと考える時期ではないでしょうか?かわいいお子さんのために、しっかりとしたお膳を用意してあげたいと考えていても、お膳の内容を見ると、自分で作るには難しそうですよね。
そこで利用したいのが、お食い初めのお膳を宅配してくれるサービスです。予算やお食い初めに参加する人数に合わせて商品を選ぶこともできるし、お食い初めに必要なものが一式セットになっているものは、ママが自分で用意する物は何もいらず、届いたらそのままお食い初めをすることもできるので便利です。
お食い初めの宅配にはどんなサービスがあるのか、詳しく見ていきましょう。
このページの目次
お食い初めの宅配にはどんなサービスがあるの?
お食い初めの宅配サービスにもいくつかの種類があります。自分に合った方法を選んで、商品を探してみましょう。
冷凍した状態でお膳が届く
お食い初めに必要なお膳が冷凍した状態で宅配されます。お食い初めを行いたい日にちや時間に合わせて解凍して使うので、宅配されてからも家庭で数日保存しておくことができます。
冷蔵した状態でお膳が届く
冷蔵された状態で日付指定した日にお膳が届きます。ネットでの注文の他に、お住いの地域にある仕出しサービスに注文を行ってもこの方法で宅配されます。
お食い初めを行う日に届くように注文しましょう。
お重や木箱に入った状態で届く
お食い初めは専用の食器に盛り付けて行うのが一般的ですが、宅配の場合だと、お重や木箱に入った状態で宅配されることが多いです。
見栄えや彩りもきれいなので、そのままの状態でお食い初めを行っても差し支えありません。
自分でお食い初め用の食器に盛り付ける
料理は別の容器に入った状態で届き、お食い初め用の食器に自分で盛り付けて行うことができるサービスです。
食器は自分で用意してもいいですし、お食い初めのお膳とセットになって販売されているものもあります。
お食い初めに必要なアイテムが一式揃っている
お食い初めに必要な食器だけでなく、歯固めの石や柳の白木でできたお箸などがセットになっています。届いたらそのままお食い初めができるので便利ですよ。
お膳のみ、もしくは鯛のみなど必要なものだけ注文できる
お膳はママが頑張って作るけど、鯛は上手に焼けないので宅配してもらいたい…そんなときは、鯛のみ宅配してもらえるサービスもあります。
また、鯛はいらないのでお膳だけ欲しい、丁度良いお吸い物だけ欲しい…など、都合に合わせて必要なものだけ注文することができます。
お食い初めセットはどこで注文する?
インターネットで注文する
様々な業者や料亭、仕出し屋で、お食い初めのお膳の宅配サービスを行っていて、インターネットでの注文が可能です。全国配送もできるので、近くに直接配達してくれそうな所がない方でも利用できます。
かなりの数の業者の中から選ぶことができるので、じっくり見比べて、自分の好みのお膳を探してみましょう。
仕出しでお膳を宅配してもらう
お住いの地域の料亭や仕出し屋で、お祝い膳の宅配サービスを行っている所がありますので探してみましょう。
お食い初め専用のお膳を用意してくれるところもありますし、総合的なお祝い膳として取り扱っているところもあります。食器はほとんど回収されてしまうので、思い出に取っておきたいなどといった場合、自分たちで用意した、お食い初め用の食器の持ち込みができないか相談してみましょう。お店によっては、希望があったら多少は融通してくれるかもしれません。
インターネットで注文するのと違い、その日の出来立てのお膳を宅配してもらうことができます。
親族などを呼んで盛大に行う場合、配膳などのセッティングまで手伝ってもらえると助かりますよね。注文数が多い場合、お客さんを呼んですぐに宴会ができる状態までセッティングもしてくれますよ。なお、器などは洗わなくても大丈夫。当日、もしくは翌日など時間を指定して、引き取りにきてもらいます。
お食い初めセットを宅配してもらうメリットって?
お食い初めセットの宅配には、いくつかのメリットがあります
- 育児で忙しく用意するのが大変というママには大助かり
- 本格的なお膳が届き、見栄えが良い
- 手間がかかる料理が多いので、出来上がった状態で届くのが助かる
- 必要なものが一式揃っていて悩まない
- 冷凍だと保存が効くので、予定していた日にお食い初めができなくてもお膳を保存できる
などと言ったことが挙げられます。
お食い初めセットを選ぶ際のポイントや注意点
お膳が必要な日に都合よく用意できる注文方法を選ぶ
冷蔵や、近くの料亭・仕出し屋に宅配をお願いする場合、お膳は長期保存ができないため、必ずお食い初めを行うその日に届くようにしなければなりません。
注文するところによっては、〇日前までに注文してくださいと表記している所もあるので、お食い初めの日程が決まったら早めに注文をした方がいいでしょう。
また、冷凍で届く場合は家庭での保存が可能ですが、冷凍室にお膳を入れておくスペースが必要です。解凍にも時間がかかるため、お食い初めをする時間を逆算して出しておきましょう。
量を確認する
お膳は赤ちゃんの分だけ用意すればいいのか、祖父母など親族も呼んで行う場合は、その人数分の食事も用意しなけばなりません。お膳によっては、人数指定ができるものもあります。
食器は必要かどうか
お食い初めは一般的には専用の食器に盛り付けて行いますが、食器はお食い初めで使用した後は使う機会がなくなってしまいます。
食器は思い出として取っておくのもいいのですが、必要ないと感じたら、お重や木箱に入っているタイプの宅配サービスを利用するのがいいでしょう。
お食い初めセットのオススメ宅配サービスも見てみよう
上記で紹介したことを踏まえて、どんなお祝い膳の宅配サービスを選ぶか検討してみてくださいね。実際のサービスを少しだけ紹介します。
一式揃っているのですぐにお食い初めができます
日本橋正直屋 豪華 お食い初め お重盛り付けタイプ
- お食い初めに必要なものが一式そろっているので、これだけ用意すればOK
- 鯛と伊勢海老を使用している豪華なセットです
- 冷凍した状態で届き、解凍には約1日かかるので、前日に届くように注文しましょう
口コミまとめ
良い評価
- 見た目がとても豪華で満足
- 冷凍と思えないほど味が美味しい
気になる評価
- 自分で用意したお食い初め用の食器に盛り付けて使いたかったが、豪華だったのでそのまま使った方が良かった
お食い初め用の食器がセットになっています
東京正直屋 お食い初め一段 男の子用食器付き
- お食い初めに必要な食材がお重に入っているので、付属の食器に盛り付けます
- 見栄えの良い鯛と、歯固め用の石も付いてきます
- 冷凍した状態で届き、解凍には約1日かかるので、使用する前日に届くように注文しましょう
口コミまとめ
良い評価
- 食器がいるのか悩んだが、他のお祝いごとにも使えそう
- セッティングが簡単で、きちんとしたお食い初めができた
- 料理が美味しかった
気になる評価
- 値段の割に料理が寂しい、もう少し品数が欲しかった
冷蔵で届くのでその日にすぐに行えます
季膳味和/ときぜんみわ お食い初め料理セット
- 冷蔵で届くので、何品か温めるだけですぐに使うことができます
- お重にきれいに入っているので、専用の食器に入れずそのままお食い初めをしてもOK
- お食い初めのマニュアルや、歯固め用の石も付いてきます
口コミまとめ
良い評価
- 赤ちゃんのお世話で疲れて用意できなくても、これだけあればすぐに始められるので助かった
- 説明の冊子が丁寧なので、お食い初めについて何も分からない状態でも大丈夫
- ボリュームたっぷりでおいしい
気になる評価
- 急な注文に対応してくれて助かったが、説明書が忘れられてしまい困った
- お食い初めに必要な煮しめ(筑前煮)がなかったのが気になった
まとめ
赤ちゃんが小さいうちは次から次へと行事がやってきます。ただでさえバタバタと忙しい子育て、その合間を縫って各行事の準備を行うのはとても大変です。
しかし、かわいいわが子のためですから、お食い初めだって手抜きはしたくないですよね。お食い初めに必要な料理がそのまま届くお膳のセットは、本当にありがたいです。忙しいからこそ、利用できるサービスは賢く利用しちゃいましょう!
思い出に残るお食い初めになるといいですね。